カウンセリング ハートコンシェルジュ > 役に立つ心理学コラム>見えない虐待・・(4)
役に立つ心理学コラム「見えない虐待・・(4) 」
見えない虐待・・(4)
(本稿は、カウンセラー'sブログより抜粋したものです)
完璧という思いに固執してしまうとき、そこには、無意識のコントロールが働きはじめます。理想を求めるあまり、子供を無意識に自分の思い通りに動かそうとしてしまうのです。清く正しく美しい子供の姿は、親にとっては喜ばしいものなのでしょうが、子供にとっては、居心地の悪いものになります。
子供は、残虐な部分もあります。思春期になれば、性的な興味も当然のごとく出てきます。しかし、そういう親たちは、子供の暗の部分をきちんと見ようとはしません。「暗の部分」といったって、それは、その親にとっての「暗」であるだけの話で、どんな子供にも存在するものなので、暗でもなんでもないのですが・・。
そうした親のもとでは、子供は、親の幻想である完璧さを演じざるを得ません。そうしないと、親からの愛を受けられないからです。
(向後善之)