カウンセリング ハートコンシェルジュ > 役に立つ心理学コラム>過剰介入、過小介入(2)
役に立つ心理学コラム「過剰介入、過小介入(2) 」
過剰介入、過小介入(2)
(本稿は、カウンセラー'sブログより抜粋したものです)
確かに、これは問題ですが、前日お話しした、プロセスが遅れること以上には、大きな問題には発展しない場合が多いと言えます。
クライアントさんからのサインは、1度で終わることはなく、必ずセッションの中で繰り返されますから、それを捕まえていけばいいわけです。2度目でサインを捕まえることができれば、デメリットはそれほど大きくありません。
まあ、まったくクライアントさんからのサインを捕まえられないようなカウンセラーは、論外なわけですが・・。そういう場合は、カウンセラーを変えるのがいいでしょうね。
なるべく早くクライアントさんからのサインを見つけ適切に介入できると言うのが、カウンセラーの重要なスキルのひとつであって、それは、トレーニングをつんでいって、経験が豊富になれば、自然とスキルアップしてくるものです。
(向後善之)