カウンセリング ハートコンシェルジュ > 役に立つ心理学コラム>PC断ち(1)
役に立つ心理学コラム「PC断ち(1)」
PC断ち(1)
(本稿は、カウンセラー'sブログより抜粋したものです)
パソコンを開いてメールをチェックすると、毎日山ほどのメールが溜まっています。学校やハートコンシェルジュからの連絡や、学生からの質問などなど、1日何十通ものメールをチェックすることになります。
また、ネットをつないでいると、ついついいろいろな情報をチェックしたくなってしまいます。ブログのネタにもなりますしね・・。
そんなことをしていると携帯にメールが届いている・・なんて毎日です。
便利になったものです。いつでもどこでも連絡を取り合えるし、情報を得ることができますし。現代の情報量は、パソコンと携帯電話が登場してから飛躍的に増加しています。
便利になったけれど、常に追いかけられている感じで、それはそれでストレスになります。
・・で、最近始めたことなのですが、週に1度は、「パソコン断ち」をしています。
これは、統合医療の分野で有名なアンドルー・ワイル(アメリカの健康医学研究者、医学博士)の自発的治癒力回復のための8週間プログラムの中で行われている「ニュース断ち」からアイデアを拝借しました。
8週間プログラムでは、1週間まるまる新聞、雑誌、テレビ、ラジオ、ネットなどからの情報をすべてカットしたりします。
(向後善之)